体重、身長、年齢、性別を入力いただくと基礎代謝と活動代謝の目安を算出します。
パーソナルトレーナーに無料で相談できる
>> ダイエットの無料相談はこちら
基礎代謝とは?意味と計算方法
基礎代謝(きそたいしゃ)は、人が何もしていない安静時に消費するエネルギーのことです。つまり、体が生きていくために最低限必要なエネルギー量です。この値は、年齢、性別、体重などによって異なります。健康管理やダイエットの計画において重要な指標となります。一般的にはハリス・ベネディクト方程式を用いて算出します。
ハリス・ベネディクト方程式とは、基礎代謝を計算するための方法で、性別、年齢、体重、身長に基づいています。以下は、一般的に使用されるハリス・ベネディクト方程式の計算方法です。下記の計算によって、1日に必要な最低限のエネルギー量(kcal)の目安を算出できます。
男性の場合
基礎代謝量(kcal/日) = 66 + (13.7 × 体重[kg]) + (5 × 身長[cm]) – (6.8 × 年齢[歳])
女性の場合
基礎代謝量(kcal/日) = 655 + (9.6 × 体重[kg]) + (1.7 × 身長[cm]) – (4.7 × 年齢[歳])
活動代謝とは?意味と計算方法
活動代謝(かつどうたいしゃ)とは、基礎代謝以外でのエネルギー消費を指します。(1日の消費カロリー)基礎代謝は、人が何もしていない安静時に消費するエネルギーのことでしたが、活動代謝は日常生活での動きや運動(歩く、階段を上る、走る、家事をするなど)を加味した消費エネルギーのことです。
活動代謝は、その人の活動内容や強度に応じて変動します。活動代謝の算出方法は、基礎代謝に活動レベル(活動係数)を掛けることで求められます。活動レベル(活動係数)は、個人の生活スタイルや運動習慣に応じて選ぶことが一般的で、例えば軽い労働なら1.2、重労働なら1.8などとなります。
※活動レベルとは:活動レベルは、個人の日常生活における運動の量や強度を示す指標です。一般的には「低い」「普通」「高い」などのカテゴリーに分類され、自分のライフスタイルに合った食事や運動のプランを立てる際の参考になります。
BMIとは?意味と算出方法
BMI(Body Mass Index)は、体重と身長から計算される体重指数のことで、肥満度を判断する一般的な指標です。体重(kg)を身長(m)の2乗で割って算出されます。
健康診断でよく用いられ、自分の体型を把握するための基準となります。BMIは体型によって評価され、18.5未満は低体重、18.5~24.9は標準体重、25以上は肥満とされることが多いです。
ただし、BMIは単純な身長と体重の割合から算出しているため、筋肉量が多い場合などは健康な状態でも肥満と判定される場合もあります。