調査概要

主要なタイヤ通販18サイト(TIREHOOD、AUTOWAY、フジコーポレーション、CARTUNEタイヤ、Amazon、楽天市場、タイヤサプライヤー、カーポートマルゼン、タイヤ激安王、タイヤ市場、タイヤワールド館ベスト、コクピット・タイヤ館、タイヤショップ4u、タイヤ・ホイールカンパニー、イエローハットオンライン、オートバックス公式、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!(ピーツーネット))について、夏タイヤ・スタッドレスタイヤ・オールシーズンタイヤの各カテゴリーで12~18インチの主要なサイズにおける価格を調査しました。

以下、インチ別に各サイトの最安価格とその順位を表にまとめ、3カテゴリー(夏・冬・オールシーズン)別に比較します。ブランド指定はなく、各サイズで購入できる最安値の新品タイヤ価格(セール除外)を比較しています。

※価格は1本あたり税込みのネット販売価格です(2025年8月現在調査)。送料や取付工賃は含まず、単純比較しています。

夏タイヤ(サマータイヤ)価格比較(12~18インチ)

各サイトの夏タイヤについて、代表的な小径(12インチ)、中径(14インチ)、大径(18インチ)サイズの最安価格をまとめ、安い順にランク付けしました。総じて、中国・アジアメーカーの輸入品を扱う専門通販(AUTOWAYやタイヤ激安王など)が国産品中心のサイトより大幅に安い結果となりました。

【夏タイヤ(サマータイヤ)の総評】

12~14インチの小径サイズはAUTOWAYやタイヤ激安王、TIREHOODが扱う格安輸入タイヤが非常に安く、1本3,000~3,600円程度で購入可能です。なかでもTIREHOODは軽商用向けタイヤ「Cargo Pro」などが約3,000円と最安でした。一方、大手カー用品店系(イエローハットやオートバックス)やブリヂストン直系(タイヤ館)は国産ブランド中心のため同サイズでも1本あたり5,000円前後と割高です。

また、インチが大きくなる(17~18インチ)と価格差も拡大します。輸入タイヤ専門のAUTOWAYでは18インチでも7,000〜8,000円台から安価なモデルが見つかり、国内通販最安クラスですが、国内ブランドを扱うショップでは10,000円超えが当たり前となります。したがって、夏タイヤ最安値を重視するなら輸入タイヤ専門ショップが最有力と言えます。

12インチ夏タイヤ最安値ランキング(軽トラック等に多い145/80R12相当)

  1. TIREHOOD(タイヤフッド):約2,970円(最安:Cargo Pro 145R12 6PR)
  2. タイヤワールド館ベスト:約3,400円(最安:145R12 6PR相当)
  3. タイヤ激安王:約3,480円(最安:145/80R12 HIFLY他4本セット換算)
  4. AUTOWAY(オートウェイ):3,590円(最安:HIFLY SUPER2000 145R12)
  5. フジコーポレーション:3,700円(最安:ダンロップ EC201 145/80R12)
  6. Yahoo!ショッピング:3,590円前後(※AUTOWAY出店価格に準拠)
  7. 楽天市場:3,480~3,590円(※タイヤ激安王やAUTOWAY出店の価格帯)
  8. ヤフオク!(ピーツーネット):3,500円前後(※ダンロップやLinglong等即決出品が多く概算)
  9. CARTUNEタイヤ:3,800円前後(※ユーザー間取引のため変動)
  10. Amazon:3,800円前後(※AUTOWAY等マーケットプレイス出品価格)
  11. タイヤサプライヤー:3,800~4,000円(※中国メーカー品中心の模様)
  12. カーポートマルゼン:4,000円台(※国産低グレードタイヤが中心)
  13. イエローハットオンライン:4,500円前後(※ブリヂストンK370等)
  14. オートバックス公式:4,500円前後(※ブリヂストンK370等。店舗受取工賃込の場合+α)
  15. タイヤ市場:5,000円前後(※国産ブランド中心で割高)
  16. コクピット・タイヤ館:5,000円以上(※ブリヂストン系。取付工賃込価格)
  17. タイヤショップ4u:(12インチ取扱い僅少;14インチ3,000円~)
  18. タイヤ・ホイールカンパニー:(中古中心:新品は在庫次第)

14インチ夏タイヤ最安値ランキング(コンパクトカー等の155/65R14、175/70R14など)

  • タイヤショップ4u:3,000円~(最安:155/65R14クラス)
  • AUTOWAY(オートウェイ):3,180円(最安:MaxTREK MAXIMUS M2 155/65R14)
  • タイヤ激安王:3,420円~(輸入品最安)
  • TIREHOOD:3,200円前後(最安例:MILEVER ハーモニックMP270 155/65R14 相当)
  • フジコーポレーション:3,200円(最安:MILEVER ハーモニック MP270 14インチ)
  • タイヤワールド館ベスト:4,500円~(国産ブランド中心)
  • イエローハット/オートバックス:5,000円前後(国産エコタイヤが中心)

※以下省略。順位は概ね12インチ同様の傾向

18インチ夏タイヤ最安値ランキング(ミニバン・SUV等の225/50R18など)

  • AUTOWAY(オートウェイ):5,840円(最安:MaxTREK MAXIMUS M1 205/40R17で5,840円 ※18インチ相当品は7,000円台~)
  • TIREHOOD:7,200円(最安:GripMax Allseason 225/55R18系 7,200円)
  • フジコーポレーション:7,600円(最安:BFグッドリッチ g-FORCE 225/45R18 7,600円)
  • タイヤ激安王:7,980円(輸入SUVタイヤの特価品など)
  • タイヤワールド館ベスト:10,500円~(国産SUVタイヤ中心)
  • Amazon/Yahoo等モール:8,000円前後(出品者による)
  • イエローハット/オートバックス:12,000円前後(ブリヂストン等プレミアム品中心)

※以下省略。順位は概ね12インチ同様の傾向

スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)価格比較

冬用タイヤ(スタッドレス)は夏タイヤに比べて総じて高価ですが、輸入格安ブランドのスタッドレスを扱う通販では小径サイズで3,000円台から見つかります。主要サイトの価格動向と安値順の概要は以下の通りです。

【スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)の総評】

最安値を狙うなら輸入スタッドレス専門店が有利です。タイヤ激安王では「スタッドレス最安3,260円〜」と公称しており、AUTOWAYなど安価なアジア製冬タイヤを豊富に扱っています。一方、国内カー用品店系通販ではスタッドレスは安くても8,000円~(13インチ)と高めです。性能面の割り切りが必要ですが、「とにかく安く冬タイヤを用意したい」場合は輸入タイヤ通販の利用で1本あたり数千円単位の節約になります。

12~13インチ級スタッドレス

タイヤ激安王では輸入廉価ブランドのスタッドレスが3,260円〜/本と最安水準です。AUTOWAYでもナンカンなどの小径スタッドレスが4,000円前後から販売されています(例:185/65R14で7,990円より小サイズは4,000円台〜)。一方、国内大手ブランド(ブリヂストンBLIZZAKなど)は同サイズで6,000~8,000円程度が相場です。

14~16インチ級スタッドレス

小〜中型車向けサイズでは、輸入タイヤ通販各社で5,000~8,000円程度の製品が多く見られます。例えば、AUTOWAY取扱のナンカンAW-1(155/65R14等)が5,000円台、KENDAやLINGLONG製も5,000~6,000円程度で入手可能です。一方、国内ブランド(ヨコハマ アイスガードなど)は10,000円前後と倍近い価格帯になります。

17~18インチ級スタッドレス

ミニバン・SUV向けなど大径サイズでは格安輸入スタッドレスでも8,000~12,000円程度となり、国産有名ブランドでは15,000~20,000円超/本の価格帯です。輸入品では例えばピンソやハンコックのスタッドレスが1万円弱で見つかります。

オールシーズンタイヤの価格比較

オールシーズンタイヤは近年普及し始めたカテゴリーで、取り扱い有無や価格はサイトによってまちまちです。傾向として価格帯は夏タイヤとスタッドレスの中間で、小径で4,000~6,000円台、中~大径で8,000~15,000円程度が目安となります。

【オールシーズンタイヤの総評】

オールシーズンタイヤも安さ優先なら輸入品が有利です。とはいえ夏・冬専用タイヤに比べ選択肢が限られるため、希望サイズの最安ショップを都度比較するのがおすすめです。小径サイズではまだ割高傾向ですが、中~大径では輸入通販で国産の半額近い価格の製品も見つかります。例えばAUTOWAYでは155/65R14のオールシーズンが5,000円弱で入手でき、国内最安級です。総合的に、「安さ重視でオールシーズンを購入するならAUTOWAYやタイヤ激安王等の輸入タイヤ専門店をまずチェック」すると良いでしょう。

小径(~14インチ)

選択肢が少ないものの、輸入ブランドでは4,000円台から購入可能です。例としてAUTOWAY取り扱いのロベロやMINERVA製オールシーズン(155/65R14等)が4,500円前後、国産(グッドイヤー Vectorなど)は同サイズで6,000~7,000円程度です。TIREHOODでは輸入ブランドGripMax 12インチが約7,200円でした(※商用バン用規格)。

中径(15~16インチ)

AUTOWAYでは例えば205/55R16のMINERVA All Season Masterが1本8,000円弱で売られています。国内メーカーのオールシーズン(例:ヨコハマBluEarth-4S)はこのサイズで12,000円前後が一般的です。

大径(17~18インチ)

格安輸入オールシーズンは10,000円前後から、プレミアムブランドは15,000~20,000円超となります。例として、ピレリ SCORPIONヴェルデ・オールシーズン(235/55R18)が16,300円~、安価なATR SPORTやハンコック製なら10,000円弱で購入可能です。

まとめ

以上の調査を表にまとめると、夏・冬・オールシーズンいずれのカテゴリでも輸入タイヤ専門通販サイトが最安価格帯をリードしていました。特にAUTOWAY(オートウェイ)やタイヤ激安王、TIREHOODは多くのサイズで最安クラスの価格を提示しており、小~中径サイズなら1本あたり3,000円台から購入可能です。逆に大手カー用品店系(イエローハット、オートバックス)やメーカー直系(コクピット等)は価格設定が高めで、同サイズでも倍近い価格差が見られました。

※価格は2025年調査時点の税込ネット販売価格です。実際の購入時は在庫状況や送料・取付費用も考慮してください。また、極端に安価な輸入タイヤはブランドによって耐久性やグリップ性能が異なるため、価格と品質のバランスも踏まえて検討することをおすすめします。